fc2ブログ

2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月

≫ EDIT

メンタルヘルス

人間でも心と体のどちらも健康じゃなくては!と言う訳で
犬にとっても全く同じ事が言える。
いやいや、逆に日頃言い訳したり納得したりする機会が少ない犬の環境にとっては
人間以上に心の健康は必要だと思う。

愛犬を大切に思う気持ちから、出来るだけ良い食事を与えたいと思う飼い主さんが多いはずだが
個人的に声を大にして言いたい事は、とにかく
「躾け訓練をしろ!」「犬に時間をかけろ!」(正しく)

お金を掛けて最高級な食事を与えられている犬よりも、
人の言葉の理解を増やし、些細な事でも大騒ぎしないような精神力を与えやり
他人からも愛されるような犬にしてやったほうが、健康的であり
犬も幸せなんじゃないかと思います。いや、断言出来ます。

高級品を買い与えるのは、金銭的に余裕がある人が優位な訳だが
犬を賢くし、飼い主との信頼関係を構築すると言うのは、基本的にはお金は要らない。

高級住宅に暮らして、高級品を身につけ、立派な事を口にしても
隣に居る犬が、けたたましく吠えたり、マーキングしたり、呼んでも帰って来なかったりすれば
親がチャンピオンだろうが、エルメスの首輪をつけていようが、松坂牛を食べていようが
犬の事が分かる人間であるなら、それを見て「この犬は精神的に幸せだ」とは
思わないはずなのです。

何をしてもらえる訳じゃないが、朝晩いつもお爺さんの散歩をとぼとぼ付き合って
時々トントンと頭をなでてもらって嬉しそうな顔をしている犬や
軽トラの後ろにリードもないまま降りる気配もなく、お店で買い物している
飼い主を待ってる犬、ちょっと汚れてるかもしれないけど、外で繋がれてるかもしれないけど
メンタル的にはこちらの犬の方が健康で幸せかもしれないと思う事も多くあります。

犬を健康にする為には、犬の関わる項目を正しく理解する必要性があります。
その為にも、「栄養学」や「獣医学」だけではなく「行動学」も考慮する必要あります。
愛犬が好き過ぎて、神経質な対応を取る飼い主も多く居ます。
極端な例では、過度の神経質な飼い主に飼われたり、長期間間違えた接し方により
犬が精神疾患になり、人間並みの抗うつ剤が処方されるケースもあります。

「うちの犬は〇〇や△△の行為が苦手で、ちゃんとしなくっちゃって思うんだけど
なかなか出来なくて~」
と。。。言いながら、良いフードと聞けば毎回チャレンジ!なんて行為をしているのであるなら
フードを探す時間を犬の躾けに使ってうやったほうが、個人的には良いのではないかと・・・σ(^_^;)

いずれにせよ、何事につけても「バランス」が一番必要な訳で
良い食事だけ与えれば、健康に繋がると言うのは正しくないと言うお話です。
スポンサーサイト



| 未分類 | 11:18 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

2011年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年01月