fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

余裕を持って犬を飼う

昔と違って現在の日本で犬と「素敵」に暮らすのって
それなりに大変だと思う訳です。
「素敵」って言うのは、飼い主本人が勝手に素敵と思い込む事ではなく
他人が見てもそれなりに素敵に暮らせてるな。って感想が出てくる飼い方です。

そう思われる為に必須要素は「余裕」という言葉だと思うのです。
躾けが出来ている犬は飼い主の行動に余裕が出ます。これは必須!
いつも私が話している内容なので、今回はここは省略。

次に犬の飼育頭数です。そして金銭面です。

まず、頭数です。
そんなに沢山飼う必要性があるのだろうか?と思うほど
犬を増やす人も居ます。
仮に金銭的に余裕があったにしろ、一人か二人でコントロール出来る範疇で犬を飼うべきだと思うのですが・・・
まぁそれなりに大きな敷地があり近所迷惑にならないような飼育環境で
外に連れ出さないのであるなら、それはそれでアリなのでしょうが
頭数が増えれば1頭1頭を監視することが出来なくなります。
それで必要な犬だけ連れ出し、他の犬はハウスで待機させたりして
家庭内でルールを作り、飼育は可能かと思いますが、何か想定外の事態が起こった時に
日頃の余裕の無さから、困った事になる可能性は大です。
自分自身、自分の家族も含めて「許容量」を把握し、少し余裕がある状態で
飼育頭数を確定するべきだと思います。

ついつい、次々と犬の飼育頭数を増やしている方に聞いてみたいのは
「何故、増やそうとしてしまうのか?」
そして、そういう方に言いたいのは
「うちは頭数が多いから、それが良いって分かっててもお金かけられないんだよねぇ」とか言わないで下さい。
分かっていて増やしているのですから・・・・

お金の余裕の話も出ましたので、金銭的余裕の話も少々
お金の話はこんな私でも話しにくいのですが、
生き物を家族に迎え入れる訳ですから、万が一の場合も想定してお金の余裕を何時も考えていてください。
犬は貯金も出来ませんし、バイトも出来ません、後になってから先天性疾患が出る場合もありますし
訓練も自分で出来なければ習わないといけません。
可愛い家族だと思えば良い食事も与えたいですし、きっと「犬ってこんなもん」と思っている人からすれば
ちゃんと飼おうと思うとお金がかかるものなのです。

もちろん、同じ内容であるなら出来るだけ安くと思うのは当たり前の話ですが
常に予算内で何とかしようと考えるのは、如何なものかと思う訳です。
老齢になれば、医療費も掛かります。
家族だと思えば、何よりも重要視するべき事は1日でも元気で長生きしてくれることではないですか?
その部分に、金銭面を含めて最重要視せずに何故犬を好きだと言えるのでしょうか?

先の多頭飼いをする飼い主さんが「頭数が多いので、良いと分かっていてもそこまで出来ない」と言うのであるなら
1頭しか飼わなければ、それをしてあげられたのではないですか?
だって、犬が大好きであるなら良いと分かっている事はしてあげたいはずですから・・・

もちろん、すでに複頭数飼育してしまってる場合は、どうにもなりませんが
もし、今から犬を飼う、もしくは頭数を増やす予定がある人は
今一度考えてみて下さい。
あながた飼育した犬に与えてあげられる余裕を・・・・

その余裕があるだけで、ワンコはもちろんのこと、飼い主さん自信も色んな事が楽になるはずですし
見ず知らずの他人まで、少し楽なったりするんです。


関連記事

| 未分類 | 19:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT