fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

アニマル・スピリチュアル?

以下の話は、ワタクシの個人的な意見ですので、あしからず

「アニマルスピリチュアルカウンセラー」
最近はこんな名前をよく耳にする。
そして、何を言ったか?どんな事をしてもらった?等の
話を聞いては、何とも複雑な気分になる。

スピリチュアルに関しては、信じてない訳ではなし、
自慢じゃないが、その手の類の人達に会ってる回数も
それなりに多いのです。
しかし、本物って殆ど居ないに等しいと思うのが私の結論でもあります。

そもそも、自分の犬が普段何を思ってるか?なんて
一番分からなくてはならないのは飼い主のはず。

例えば、財布を部屋のどこかに無くしてしまって
一緒に居た犬が見てたはず!それを聞いてみよう!って言うのなら
とても価値がありますが(笑)

また、死んでしまった犬について聞きたいとか、ちょっと遊び半分的なものであるなら
それはそれで価値があるのではないかと思うのですが、
本当に深刻な相談であるなら、相談する相手が違う可能性大だと思います

「スピリチュアル」な目線から言えば
「貴方の愛犬は貴方と一緒に暮らしたくて貴方を選んで来たんです」
これを言われたらどう思いますか?

選んで自分の元に来てくれた愛犬の事を人伝ではなく
自分で正面から向き合って会話をしたいと思わないですか?

その為には、楽などせず、真剣に犬を学び、扱いを学び
伝達のルールをお互いが作って、自分の犬の要求を正しく理解する
知識を高める事しかないと思います。

言葉にすると難しいですが、センスが良い人は
きっと生まれつき持ち合わせて、犬と対話する事に
そんなに大変な思いをしたことがないのかもしれませんが

基本的に多くの人は、少なからず自分の愛犬を通して
犬を学ぶ努力をしなければ、その技は手に入りません。
それを苦だと思うなら、それこそ犬と暮らす資格はないのではないでしょうか?

犬を擬人化して何か問いに答えさせる事をするなら
自分が犬の考え方をして犬の要求を解読する方がよっぽど
正しい答えが導き出せるのではないか?と個人的に思います。

お客さん「ポチはなんですぐに吠えてしまうのですか?」
カウンセラー「それは、ポチがお母さん、僕はあの散歩コースが嫌いなんだよ!って言ってるようですよ」
お客さん「じゃぁ違う散歩コース言ってみようかな」
カウンセラー「一度試してみて下さい」

なんて・・・こんな会話を聞いたりしても、全く微笑ましくなく、
めまいがします。
私が頭が固く、心が狭いのだとは思うのですが

もし、カウンセラーが本当に犬の事が好きであるなら
質問してきた飼い主さんが学ぶ道を閉ざしている気がしてならないです。
この犬にはこの飼い主しか居ないのです。
通訳要らずで直接犬と会話する飼い主に少しでも近づけさせるのが
多少なりとも犬の事を熟知した人間が提供する内容なのではないか?
と個人的には思います。

まぁ、基本的に犬の素晴らしい所は
ある程度、犬の行動的内容が分かっている人が見れば
普段どんな感じで飼われていて、何が困ってて、どんな間違えた事をしているのか
大よそ、検討がつきますので、当たってる外れてるって内容だけで
良いのなら、すぐに、人を騙せるような言葉は出せます(笑)
こんな事を言えば飼い主さんが喜ぶって言葉にも傾向もあります。

仮に私自信が犬と話が出来たとしましょう。
もし、そうであっても、飼い主さんの相談内容によっては
犬が伝えたい本当の事を言わないでしょう。
そして、何を言えばこの飼い主さんは、正しい目線で犬と向き合うか?
考えて答えると思います。

そして、胸を張って言える事は
自分の犬の事は誰よりも自分が一番分かってる!
関連記事

| 未分類 | 17:11 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT